photocatalyst光触媒の働きとは

光触媒とは、光を吸収して強い活性酸素を発生させると同時に、分解力と超親水性という性質を発揮する物質のことです。
光触媒を塗料やコーティング剤に応用することで、内装に塗れば有機物を分解する空気浄化性能を発揮し、室内の空気をきれいにします。また、外装に塗れば超親水性によって雨が降れば汚れを浮かせて落としてしまうという自浄作用(セルフクリーニング)の効果を発揮し、建物の美観を長い時間維持することができます。
さらに、スカイリノベーションが提携する開発会社では光触媒の改良を進めて、従来紫外線にのみ反応が見られた光触媒を可視光(照明などの光)にも反応させることも可能しています。
このことで太陽の光だけでなく蛍光灯やLEDの光にも反応し、光触媒の機能を効率よく発揮することができ、戸建住宅や、商業施設などの内装の塗料に採用されてきています。
生活環境への効果
様々なニオイに対し、長期間効果を発揮します。
抗菌・抗ウイルス効果菌やウイルスの種類に関係なく効果を発揮します。耐性菌ができる心配がありません。
シックハウス対策シックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒドやVOCを分解除去します。
花粉対策花粉にも酸化分解力を発揮します。
汚れ軽減効果タバコのヤニのような徐々に付着していく汚れを軽減する効果があります。
取扱い製品のご案内
当社では、下記の光触媒製品(塗料、コーティング剤)を取り扱っております。
オプティマスは、堺市と大阪府立大学大学院工学研究科との連携により生まれた製品で、機能性×デザイン性×持続性を兼ね備えた今までにない次世代
塗料です。大阪府大が持つ、光触媒の技術をもとに開発されたOPTIMUSの
特殊な光触媒効果は、特許取得されています。
カラーも豊富に揃っており、意匠性を求められる現場で活躍します。